大弥生時代

日本古代史応援サイト

御祭神の詳細情報

御祭神一覧

※空白は未設定
名前

あめのたぢからお

天手力男命
画像
登場史料
別字表記
性別
異名同神
父神
母神
嫁神・夫神
簡易説明名前は「天の手の力の強い男神」の意であり、腕力・筋力を象徴する神であることがうかがえる。
詳細説明岩戸隠れの際は岩戸の脇に控えており、アマテラスが岩戸から顔をのぞかせた時、アマテラスを引きずり出して(『日本書紀』の一書や『古語拾遺』では「引き開けて」)、それにより世界に明るさが戻った。 天孫降臨の際、アマテラスが三種の神器にオモイカネ、タヂカラオ、天石別神を副えたとあり、その後伊勢の佐那県(三重県多気町佐奈)に鎮座したとしている。
登録日時2017-12-31 10:34:07
更新日時2017-12-31 10:34:07
編集
削除