| ※空白は未設定 | |
|---|---|
| 名前 |
いわらやりみぞいせき 井原鑓溝遺跡
|
| 所在地 | 福岡県糸島市三雲井原 |
| 簡易説明 | 江戸時代に発見された後、遺跡の正確な位置や出土品の行方が分からなくなっている伊都国の王墓である。福岡藩の青柳種信が著した『柳園古器略考』によると、21枚もの銅鏡が出土したと記されている。 |
| 画像 |
|
| 位置 |
|
| 緯度 | 33.53573 |
| 経度 | 130.242621 |
| 所属遺跡群 | |
| 墳形 | |
| 全長(m) | |
| 時代区分 |
9
9
|
| 主な遺物 | |
| 詳細説明 | |
| 登録日時 | 2019-04-30 00:44:50 |
| 更新日時 | 2021-09-26 11:09:15 |