大弥生時代

日本古代史応援サイト

神社の詳細情報

神社一覧

※空白は未設定
名前

いざなぎじんぐう

伊弉諾神宮
鎮座地兵庫県淡路市多賀740
簡易説明淡路国一宮である。『日本書紀』『古事記』には、国産み・神産みを終えた伊弉諾尊が、最初に生んだ淡路島多賀の地の幽宮(かくりのみや、終焉の御住居)に鎮まったとあり、それが当神社の起源とされる。
画像
位置
別名・俗称
神社タイプ本宮・本社
本宮・本社伊弉諾神宮
緯度34.46
経度134.852
社格等官幣大社
淡路国一宮
式内社か否か 式内社です
創建時期神代(日本書紀・古事記による)
御神体
主な宝物
詳細説明
登録日時2017-06-06 13:42:14
更新日時2021-09-27 17:17:06
編集
削除

この神社の御祭神一覧

NO 名前 画像 性別 登場史料
1

いざなぎのこみと

伊弉諾尊
無し
2

いざなみのみこと

伊弉冉尊
無し