| ※空白は未設定 | |
|---|---|
| 名前 | 
                             このじんじゃ 籠神社 
                         | 
                    
| 鎮座地 | 京都府宮津市字大垣430 | 
| 簡易説明 | 丹後国一宮である。天照大神、豊受大神がこの地から伊勢に移されたという伝承から元伊勢とも呼ばれている。宮司家である海部氏の祖神・天火明命を御祭神としている。前漢・後漢時代の銅鏡が伝えられている。 | 
| 画像 | 
                         | 
                    
| 位置 | 
                             | 
                    
| 別名・俗称 | 元伊勢籠神社 | 
| 神社タイプ | 本宮・本社 | 
| 本宮・本社 | 籠神社 | 
| 緯度 | 35.583 | 
| 経度 | 135.197 | 
| 社格等 | 国幣中社 丹後国一宮  | 
                    
| 式内社か否か | 式内社です | 
| 創建時期 | 不詳(有史以前) | 
| 御神体 | |
| 主な宝物 | 息津鏡,辺津鏡,海部氏系図 | 
| 詳細説明 | |
| 登録日時 | 2017-03-12 14:37:56 | 
| 更新日時 | 2021-09-27 20:54:22 |