※空白は未設定 | |
---|---|
名前 |
いちのみやぬきさきじんじゃ 一之宮貫前神社
|
鎮座地 | 群馬県富岡市一ノ宮1535 |
簡易説明 | 上野国一宮である。創建は安閑天皇元年(534年?)、鷺宮(現:安中市)に物部君姓磯部氏が氏神である経津主神を祀り、鷺宮の南方に位置する蓬ヶ丘綾女谷に社を定めたのが始まりといわれる。 |
画像 |
|
位置 |
|
別名・俗称 | |
神社タイプ | 本宮・本社 |
本宮・本社 | 一之宮貫前神社 |
緯度 | 36.255 |
経度 | 138.858 |
社格等 | 国幣中社 上野国一宮 |
式内社か否か | 式内社です |
創建時期 | (伝)安閑天皇元年(531年?) |
御神体 | |
主な宝物 | |
詳細説明 | |
登録日時 | 2017-06-16 22:54:00 |
更新日時 | 2021-10-01 00:46:02 |
NO | 名前 | 画像 | 性別 | 登場史料 |
---|---|---|---|---|
1 |
ふつぬしのかみ 経津主神 |
無し | 男 |
|