大弥生時代

日本古代史応援サイト

神社の詳細情報

神社一覧

※空白は未設定
名前

きびつじんじゃ

吉備津神社
鎮座地広島県福山市新市町宮内400
簡易説明備後国一宮。吉備国が三国に分離された後の806年、吉備国一宮であった吉備津神社より勧請して創建されたと伝えられる。吉備国を治めたとされる大吉備津彦命を主祭神に祀り、命の関係一族を配祀する。
画像
位置
別名・俗称
神社タイプ本宮・本社
本宮・本社吉備津神社
緯度34.569
経度133.271
社格等国幣中社
備後国一宮
式内社か否か 式内社です
創建時期(伝)大同元年(806年)
御神体
主な宝物
詳細説明
登録日時2017-06-16 23:07:40
更新日時2021-10-05 11:35:22
編集
削除

この神社の御祭神一覧

NO 名前 画像 性別 登場史料
1

きびつひこのみこと

吉備津彦命
無し