| ※空白は未設定 | |
|---|---|
| 名前 |
いそのかみじんぐう 石上神宮
|
| 鎮座地 | 奈良県天理市布留町384 |
| 簡易説明 | 日本最古の神社の一つ。古代氏族である物部氏が祭祀を行い、ヤマト政権の武器庫としての役割も果たしてきたと考えられている。主祭神である布都御魂大神は御神体である布都御魂剣に宿る神霊とされている。 |
| 画像 |
|
| 位置 |
|
| 別名・俗称 | |
| 神社タイプ | 本宮・本社 |
| 本宮・本社 | 石上神宮 |
| 緯度 | 34.598 |
| 経度 | 135.852 |
| 社格等 | 官幣大社 |
| 式内社か否か | 式内社です |
| 創建時期 | (伝)崇神天皇7年 |
| 御神体 | 布都御魂剣 |
| 主な宝物 | 七支刀 |
| 詳細説明 | |
| 登録日時 | 2017-03-13 23:17:02 |
| 更新日時 | 2021-09-27 19:55:40 |
| NO | 名前 | 画像 | 性別 | 登場史料 |
|---|---|---|---|---|
| 1 |
ふつのみたまのおおおかみ 布都御魂大神 |
無し | 不明 |
|