| ※空白は未設定 | |
|---|---|
| 名前 | 
                             こうたいじんじゃ 皇大神社 
                         | 
                    
| 鎮座地 | 京都府福知山市大江町内宮字宮山217 | 
| 簡易説明 | 元伊勢伝承地の1つであり、「但波国乃吉佐宮」の旧跡にあたる。このことから、元伊勢皇大神宮または元伊勢内宮とも称される。古くからの聖山として知られる日室ヶ嶽(岩戸山)を御神体として崇めている。 | 
| 画像 | 
                         | 
                    
| 位置 | 
                             | 
                    
| 別名・俗称 | |
| 神社タイプ | 本宮・本社 | 
| 本宮・本社 | 皇大神社 | 
| 緯度 | 35.430459555878 | 
| 経度 | 135.15433488711 | 
| 社格等 | その他 | 
                    
| 式内社か否か | 式内社です | 
| 創建時期 | (伝)崇神天皇39年 | 
| 御神体 | |
| 主な宝物 | |
| 詳細説明 | |
| 登録日時 | 2022-01-03 04:49:53 | 
| 更新日時 | 2022-01-03 04:49:53 | 
| NO | 名前 | 画像 | 性別 | 登場史料 | 
|---|