| ※空白は未設定 | |
|---|---|
| 名前 | 
                             おおみのひこじんじゃ 大蓑彦神社 
                         | 
                    
| 鎮座地 | 香川県さぬき市寒川町石田東甲1743 | 
| 簡易説明 | 讃岐国の式内社の一社である。祭神は大蓑彦命で蓑神大明神と呼ばれている。初めて蓑を作った神といわれる。昔は、現在地の東方にある山の上に鎮座していたという。後の時代には郷社石田神社の境外末社となっていた。 | 
| 画像 | 
                         | 
                    
| 位置 | 
                             | 
                    
| 別名・俗称 | |
| 神社タイプ | 本宮・本社 | 
| 本宮・本社 | 大蓑彦神社 | 
| 緯度 | 34.25295634393 | 
| 経度 | 134.21170269369 | 
| 社格等 | 未設定 | 
                    
| 式内社か否か | 式内社です | 
| 創建時期 | |
| 御神体 | |
| 主な宝物 | |
| 詳細説明 | |
| 登録日時 | 2025-01-17 03:04:07 | 
| 更新日時 | 2025-01-17 03:04:07 | 
| NO | 名前 | 画像 | 性別 | 登場史料 | 
|---|