| ※空白は未設定 | |
|---|---|
| 名前 |
うさじんぐう 宇佐神宮
|
| 鎮座地 | 大分県宇佐市南宇佐2859 |
| 簡易説明 | 豊前国一宮にして、全国に約44,000社ある八幡宮の総本社。当社南に立つ御許山の山頂には奥宮として3つの巨石を祀る大元神社があり、豪族宇佐氏の磐座信仰が当初の形態であろうともいわれている。 |
| 画像 |
|
| 位置 |
|
| 別名・俗称 | |
| 神社タイプ | 本宮・本社 |
| 本宮・本社 | 宇佐神宮 |
| 緯度 | 33.526 |
| 経度 | 131.375 |
| 社格等 | 官幣大社 豊前国一宮 |
| 式内社か否か | 式内社です |
| 創建時期 | 神亀2年(725年) |
| 御神体 | |
| 主な宝物 | |
| 詳細説明 | |
| 登録日時 | 2017-03-26 00:53:09 |
| 更新日時 | 2021-10-04 16:52:46 |