| ※空白は未設定 | |
|---|---|
| 名前 | 
                             かごしまじんぐう 鹿児島神宮 
                         | 
                    
| 鎮座地 | 鹿児島県霧島市隼人町内2496 | 
| 簡易説明 | 大隅国一宮である。社伝によると「神武天皇の時代に天津日高彦穗穗出見尊の宮殿であった高千穂宮を神社としたもの」とされる。708年に現在地に遷座され、旧社地には摂社・石體神社が鎮座している。 | 
| 画像 | 
                         | 
                    
| 位置 | 
                             | 
                    
| 別名・俗称 | |
| 神社タイプ | 本宮・本社 | 
| 本宮・本社 | 鹿児島神宮 | 
| 緯度 | 31.753535 | 
| 経度 | 130.738033 | 
| 社格等 | 官幣大社 大隅国一宮  | 
                    
| 式内社か否か | 式内社です | 
| 創建時期 | (伝)神武天皇年間 | 
| 御神体 | |
| 主な宝物 | |
| 詳細説明 | |
| 登録日時 | 2017-06-06 13:10:28 | 
| 更新日時 | 2021-09-30 15:41:16 |