大弥生時代

日本古代史応援サイト

神社の詳細情報

神社一覧

※空白は未設定
名前

あたごじんじゃ

愛宕神社
鎮座地京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1
簡易説明全国に約900社を数える愛宕神社の総本宮として愛宕山上に鎮座している。8世紀初頭に、修験道の祖とされる役小角と白山の開祖として知られる泰澄によって朝日峰に神廟が建立されたのが創建とされる。
画像
位置
別名・俗称阿多古神社,愛宕さん
神社タイプ本宮・本社
本宮・本社愛宕神社
緯度35.059965
経度135.634388
社格等その他
式内社か否か 式内社です
創建時期大宝年間(701年-704年)
御神体
主な宝物
詳細説明
登録日時2017-06-06 13:15:07
更新日時2021-10-05 14:14:33
編集
削除

この神社の御祭神一覧

NO 名前 画像 性別 登場史料
1

あめのくまひとのみこと

天熊人命
無し
2

いざなみのみこと

伊弉冉尊
無し
3

とようけびめ

豊受姫命
無し
4

はにやすひめのかみ

埴山姫神
無し
5

わくむすび

稚産霊神
無し 不明