大弥生時代

日本古代史応援サイト

神社の詳細情報

神社一覧

※空白は未設定
名前

あきはさんほんぐうあきはじんじゃ

秋葉山本宮秋葉神社
鎮座地静岡県浜松市天竜区春野町領家841
簡易説明標高866mの秋葉山の山頂付近に鎮座する神社。日本全国に約800社存在する秋葉神社の起源である。上古より神体山・霊山として仰がれて来た。社伝では、709年に初めて社殿が建立された。
画像
位置
別名・俗称
神社タイプ本宮・本社
本宮・本社秋葉山本宮秋葉神社
緯度34.981318
経度137.866062
社格等県社
式内社か否か 式内社です
創建時期和銅2年(709年)
御神体
主な宝物
詳細説明
登録日時2017-06-06 13:20:53
更新日時2021-10-05 14:47:49
編集
削除

この神社の御祭神一覧

NO 名前 画像 性別 登場史料
1

ひのかぐつちのおおかみ

火之迦具土大神
無し