大弥生時代
日本古代史応援サイト
ホーム
HOME
クニグニ
GROUP
歴史資料集
DATA
古代史マップ
MAP
アンケート
SURVEY
ゲーム紹介
GAME
遺跡(集落)の詳細情報
遺跡(集落)一覧
※空白は未設定
名前
はるのつじいせき
原の辻遺跡
所在地
長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触1092-1
簡易説明
魏志倭人伝に記されている一支国の王都に特定されている大規模環濠集落である。出土品は中国の鏡や銭貨、朝鮮の土器など、大陸系の物が多く交易で栄えていたことが覗える。日本最古の船着き場跡も有名。
画像
位置
緯度
33.760139
経度
129.751762
所属遺跡群
時代区分
6
9.2
面積(ha)
主な遺物
詳細説明
登録日時
2017-03-12 20:29:18
更新日時
2025-06-20 04:29:13
編集
削除
あなたは1025人目の来場者です
X(Twitter)アカウント