大弥生時代
日本古代史応援サイト
ホーム
HOME
クニグニ
GROUP
歴史資料集
DATA
古代史マップ
MAP
アンケート
SURVEY
ゲーム紹介
GAME
遺跡(集落)の詳細情報
遺跡(集落)一覧
※空白は未設定
名前
ひらつかかわぞえいせき
平塚川添遺跡
所在地
福岡県朝倉市平塚444-4
簡易説明
弥生時代中期から古墳時代初頭にかけての大規模な集落遺跡。竪穴住居跡約300、集落を囲む5重の環濠などがある。邪馬台国時代には甘木・朝倉地域を治めていた有力な国の王都であったと考えられている。
画像
位置
緯度
33.395594
経度
130.647243
所属遺跡群
時代区分
6
9
面積(ha)
主な遺物
詳細説明
登録日時
2017-03-12 20:16:16
更新日時
2025-06-20 04:01:57
編集
削除
あなたは1025人目の来場者です
X(Twitter)アカウント